1.受講検討中ですが…
Q1-1 英語研修プログラムを受講すると単位はでますか。
A1-1 課外のクラスなので単位はでません。
Q1-2 案内にTOEICの点数が書いてありますが、コースを自由に選ぶことはできないのですか。
A1-2 案内に掲載しているTOEICの点数は「レベルの目安」です。 TOEICの点数によって、コースが限定されるというものではありません。 ご自身の、受講する目的によって自由に選んでいただけます。
Q1-3 誰でも受講できますか。
A1-3 学部生、大学院生、研究生、科目等履修生、教職員など、広島大学に在籍している方ならどなたでも受講できます。
Q1-4 授業内容について詳しく教えてください。
A1-4 授業内容については、直接担当の教員へ問い合わせてください。 メールアドレスは外国語教育研究センターのホームページ(「教員紹介」)に掲載されています。 問い合わせ時は、件名、所属、名前を記入するなど、マナーを守ってください。
Q1-5 申込状況はどんな具合ですか。どのコースが一番人気ですか。
A1-5 申込状況については、不平等が生じるおそれがありますので、お答えできません。
Q1-6 受講者はどのように選ばれるのですか。抽選や先着順ですか。
A1-6 抽選や先着順ではありません。申込の際の記入内容を、担当教員が審査して選抜します。
Q1-7 複数のコースに申し込むことはできますか。
A1-7 曜日が違えば複数申し込むことはできますが、申し込んだ全てのコースで受講可となった時に、本当に全て受講 できるのかを考えて申し込んでください。
2.申込しましたが…
Q2-1 確認のメールが届きません。
A2-1 maccount@microsoft.com(@は半角)からのメールが受信拒否の設定 になってはいないでしょうか。
申込が受付されているか、確認のため、外国語教育研究センター事務室 flare@hiroshima-u.ac.jp (@は半角に置き換えてください。) までお問い合わせください。
Q2-2 受講できなくなりました。どうすればよいですか。
A2-2 選抜の結果選ばれた場合は、できる限りの参加をお願いします。やむを得ない場合は、件名・広大ID・氏名と理由を記入して、下記までご連絡ください。
授業が始まる前…flare@hiroshima-u.ac.jp(@は半角に置き換えてください。) (外国語教育研究センター事務室)
授業が始まってから…担当の教員
※メールアドレスは外国語教育研究センターのホームページ(「教員紹介」)に掲載されています。
Q2-3 選抜からもれてしまいました。選ばれなかった理由は何でしょうか。
A2-3 事務ではお答えしかねますので、直接その授業を担当する教員に問い合わせてください。 メールアドレスは外国語教育研究センターのホームページ(「教員紹介」)に掲載されています。
3.受講したいのですが、すでに申込(受付)期間が終了しています…
Q3-1 申込(受付)期間を終了していますが、受講することは可能ですか。
A3-1 申込(受付)期間終了後の受け入れに関しては、コースを担当している教員に直接お問い合わせください。
メールアドレスは外国語教育研究センターのホームページ(「教員紹介」)に掲載されています。
なお、受講者の選抜があったコースについては、選抜者以外の受講はできませんので、ご了承ください。
また、メールで申込を送信する際には、件名(英語研修プログラムのコース名・受講について)・広大ID・氏名、コース名、希望理由等、ご自身の情報を明記してください。
4.受講を始めましたが…
Q4-1 学会や就職活動などで、やむをえず欠席しなければならない時はどうしたらよいですか。
A4-1 担当の教員にできるだけ事前に連絡してください。
メールアドレスは外国語教育研究センターのホームページ(「教員紹介」)に掲載されています。